皆で話し合う画像

スクール生の声


 

スクール生やお子さんをロビオキに預けている保護者の方の声をお届けしていきます。

小学生A君のお母さんの声

A君お母さんのblogのスクリーンショット

A君のお母さんが、ロビオキに通ってからのA君の変化をブログで綴ってくれました。
お母さんの許可を頂いたので、その一部を抜粋して紹介していこうと思います。

blog:momoのつぶやき

入学直後の感想と入学後4ヶ月の感想を是非ご覧ください。
そしてお母さんのblogには、ここでは表しきれないA君の成長やお母さんの喜びがありありと表現されています。
抜粋だけでなく、是非引用先のお母さんのblogも直接ご覧ください。

入学直後の感想

わたしには息子が3人います。

一番上の息子は11歳。
小さい頃から好奇心が旺盛で、よく気が付き、頭の回転が速く口も達者。

でも真面目すぎて融通がきかず、細かいところが気になり過ぎるため、2年生の途中からかなりストレスを溜め込んでいたようです。

その上ADHDでもあり、真面目で「遅刻したくない!」などの思いが強いのに、段取りが悪く切り替えが苦手なため、遅刻も忘れ物もしょっ中で、ストレスから次第に体調の悪さを訴えるようになりました。

                                     (中略)

ついに不安障害で塞ぎ込み、学校へ行けなくなりました。
それが3年生の秋のこと。

勉強の遅れも気になり、不安はどんどん増す一方。
あんなに元気で明るかった息子は別人のように荒れ狂い、泣き、弟に八つ当たりをし、自分を責め、ゲームに逃げ、一日中カーテンの閉まった暗い部屋で、同じ姿勢のままゲームをして過ごすようになりました。
それでも心がモヤモヤする日は過食に走り、ガリガリだった体はみるみる内に太りました。

勉強ができなくてもゲームばかりでも太ってても良い。
でも、心から笑える彼に戻ってほしい。

母としては、それだけが願いでした。

そんな彼の止まってしまった時計の針が、ここ数日で少しずつ動き始めたんです‼︎
それは、地元にできたフリースクールに行き始めてから。
沢山のご縁でつながって、出会うにことのできた新しい居場所です。
野口先生、ありがとうございます‼︎

2週間の体験入学を経て、昨日申し込みをしてきました。
決められた事をこなすのも大事だけれども、「自分のしたいようにしていいよ!」という環境の中で、ひとつひとつ自分の気持ちと向き合い、

今自分は何がしたいか…
何がしたくないか…
今何をして、次は何をするか…
今日はするか、しないか….

「自分で決める」
そして、その意思表示をする。
それも、大切なことですよね。

学校では教えてもらえない
・ワクワクを育ててくれるところ
・日常の生活から学びを教えてくれるところ
そんな風に感じました!

体験入学の2週間だけで彼は随分変わりました。

                                     (中略)

心のつかえが少しずつクリアになっていくのを見ていて感じます。
その分身軽になり、家でも「めんどくさい」という言葉を口にすることが減りました!
そんな彼の明るい姿を見られることが嬉しくて嬉しくて…

色々あったし沢山悩んだけど、「これで良かったんだな…!」って、全てが報われた気持ちです。

                                     (中略)

ロビオキさんは、ワクワクを育ててくれます♪
毎日いろんな事を覚えて帰ってきます♬
つい1ヶ月前まで直らなかった昼夜逆転もすっかり直りました‼︎
通うのが楽しみなんです。

こんな日が来る事をわたしずっと夢見てました!
もぅ嬉しくて嬉しくて…♪♬♪♬♪♬

もぅ大丈夫。
彼なら大丈夫。
未来がますます楽しみです。

blog:『動き出した時間』より引用

入学後、4ヶ月の感想

長男がフリースクールに通い始めて、もうすぐ4ヶ月になります。
お陰様で、順調に通えています☆*:.。.

あぁ…幸せだなぁ。

毎日楽しそうに笑ってる。
口数が増えた。
弟たちに、ますます優しくなってる。
無邪気な子どもらしさが戻ってきた。

最初は週にやっと3日通うペースでした。
かろうじて昼夜逆転が直ったものの、まだ外へ出ることに恐れがあったから。
そしてずーっと引きこもっていたため、極度に体力がなくなっていたから。

                                     (中略)

そして今週は初めて月火、木金土と、一週間のうち5日も通うことができました。
一番心配だった体力も、ちゃんと少しずつついてきている。

嬉しいなぁ。

なんと言っても、自分から「買い物に連れて行って」と言うんですよ!
それだけで感激で、いちいち過剰反応してしまう(笑)

                                     (中略) 


心から笑ってる表情を見るたびわたしもニッコリ!
つい最近まで、「知ってる人に会いそうだから」と近所を歩くことさえ拒んでいたのに…
もう大丈夫なんだね。

                                     (中略)

嬉しいんです。
長男がお日様の光浴びてるの見るだけで、未だにうるうるしてくる。
変な言い方だけど、生き返ったみたいに。。。
良かった。 本当に良かった。

                                     (後略)

blog:『長男のこと』より引用

今後も許可を頂いたスクール生や保護者の方のblogやLINEなどをこちらに載せていきたいと思います。